円安は以前ほどきびしくはないのか

昔は円安だと日本の輸出企業が好調になると言われていました。あれからたくさんの企業が日本の外にでてしまい。また、いろんなものを海外から輸入するようになってしまいました。以前は日本の景気がよくなった円安もいまや一般消費財等を輸入に頼るようになり景気がわるくなるのかもしれません
[コロナ禍の香港生活]
– 国際ビジネスコンサルタントの助言 Vol 560
香港と日本の新型コロナウイルスの新規感染者状況を報告していきたいと思います。香港では、政府が発表しているサイト https://chp-dashboard.geodata.gov.hk/covid-19/en.html
によると本日 2022年 6月6日の香港の新規感染者は 515人 (累計感染者 763,020人, 治療中 349人, 死亡者9,386人) 。日本は、新規感染者数 9,106 (累計感染者 8,959,017 回復者 8,711,948人, 死亡者 30,790人)。世界全体では、累計感染者 531,959,145人, 死亡者 6,299,668人となりました
2022年6月6日までの香港のワクチン接種者は 6,712,972人, 香港の人口の92.2%です。二回の接種の完了者は、6,363,052人で香港の人口の 87.4%です
結局、世界からたくさんの製造業を集めた中国は自国の事情によりここ2年間は、世界の工場としての役目を果たせなかったばかりか、その信頼性をなくし、多くの国が再度自国に製造を取り戻そうという計画を加速させてしまったと思う

アメリカ・カリフォルニアでポッドキャストで番組配信をしておられる Tatsumiさんの番組 IchibanTalk海外で頑張る日本人トークにゲストとして出演しました。お時間があるときに下記のリンクから訪問していただきお聞きください https://youtu.be/4FZCzSMwgfQ
YouTubeでもBUYMA買付に関する情報をお伝えしていきますので、チャンネル登録お願い申し上げます

本日のYouTubeは、[上水 Sheung Shui] 今日は朝の上水を歩き、飲茶に行きました https://youtu.be/qqUO9qOMGZA