国際ビジネスコンサルタント講座 – 受講対象者
– 国際ビジネスコンサルタントの助言 Vol 56
前回のブログは、こちらから 国際ビジネスコンサルタント講座開設のお知らせ
前回は、私の歩んできた道についてお話しました。2020年の今現在、いろいろなことが変化しています。昔みたいに会社に入っていろんなことを学んでというよりも、手軽に本、ブログ、ユーチューブ等から情報を仕入れて、自分でも同じ手口でやってみるというように世の中変化していっています。
もしこのブログをご覧になっている方々の目標が攻略本、ブログ、ユーチューブの手ほどきのみで得た情報を元に中国から商品を輸入し、アマゾンなどで販売されていくというのであれば、全くそれで問題はありません。私が今回開催する講座というのは、私が長い年月をかけて培ってきたさまざまな国際ビジネスに関するノウハウを受講生の方々と共有し、さらに短期間で自分自身の進む道を切り開いて行っていただきたいのです。
2. 国際ビジネスコンサルタント講座の受講対象者
私がこれからお話する国際ビジネスコンサルタント講座の受講対象者は下記のような方々です。
- 企業の海外関連部署にお勤めの方、或いは、今後お勤めご希望の方
- 新規事業として海外との貿易をお考えの企業さま
- 個人輸入(輸出)をお考えの方
- 海外出張アテンダント業をお考えの方
- 海外展示会アテンダント業をお考えの方
- 海外出張通訳業をお考えの方
- 海外ビジネスコンサルタント業をお考えの方
上記のように一言国際ビジネスコンサルタント講座で学ぶことが可能な分
野はたくさんあります。全ての業務を習得する必要は全くありません。ご自分の興味がある分野のみでよいと思います。
講座の目的
海外とのビジネスがやりたくて商社やメーカーに入社したけど、一向に海外関連の部署に配属されないということはありませんか?会社は個々人の能力を引き出して会社に貢献してもらうのが一番よいと思いますが、自分の本当にやりたいことをそのままにしていてよいのでしょうか?
外国語を勉強したいと思っておられる方はおられませんか?外国語を習得した後はどのように外国語を活かした生活をお考えですか?それより前にどうして外国語を勉強したいのですか?弊社がご提供できる国際ビジネスコンサルタント講座では、例えば、海外展示会のアテンダントをしたい、海外出張アテンダントをしたい、海外出張での通訳をしたい、翻譯をしたいなど、具体的に目的を先ずお持ちいただき、学習していくと同時に、その目的に向かって外国語をご自分で習得していただきたいと思います。このようにして習得する外国語はすぐにでもビジネスに使用できるものになってゆきます
これまででお分かりのように国際ビジネスコンサルタント講座というのは、これから海外に出てみよう、或いは、海外とのビジネスがしたいと考えておられるみなさまに目的に向かっての第一歩をご提供する講座です。
世界初と自負できること
弊社がご提供する国際ビジネスコンサルタント講座は、テキスト、ブログ、ビデオ、ネットでの双方向のビデオレッスンだけではありません。文字通り弊社がこれまで何年にもわたって活動をしている国際ビジネスコンサルタントとしてのお仕事に受講生に実習していただくことを主目的にしております。
弊社は国際ビジネスコンサルタントとして、さまざまな活動をしております
- 顧客の海外事業部を受託する
- 顧客の海外からの商品や原料の仕入れをする
- 顧客の商品を海外への新規販路を開拓する
- 国際展示会のアテンド(出展・参観)
- 海外出張アテンド(新規取引先開拓、視察、交渉)
- 海外子会社設立
- 海外ブランドの輸入代理権交渉
上記の他、小さいこともたくさんありますが、上記のような業務に毎日取り組んでいます。ということは受講生の方々に実習していただけるチャンスがたくさんあるのです。こういう実習のチャンスをほとんどの会社や講座ではご提供できないと思います。
実際には、受講生の方々のご希望により、積極的に弊社の国際ビジネスコンサルタントサービスを体験していただきます。詳しくは別ブログにてお話いたします
TatsumiさんのPodcastの番組 IchibanTalkに出演いたしました。その模様はこちら
次回は、国際ビジネスコンサルタント講座の期間についてお話をいたします
国際ビジネスコンサルタント講座に関するお問合せは、弊社ウエブサイトよりご連絡ください